2025.01.05
ペットの健康を守るのは観察!小さなサインで命を守る
新年あけましておめでとうございます!
芝アニマルクリニック、院長の稲野辺悠です。
今年も大切なご家族であるペットたちが、健康で幸せに過ごせるよう、数少ない24時間の救急動物病院として全力でサポートしてまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は、家族の一員でもある、ペットの健康を守るために、健康チェックの重要性についてお話します。
実は、救急診療を訪れるきっかけの多くは、些細なサインです。
ペットたちは言葉で体調を伝えることができません。
とくに、体の小さな動物は数時間で大きな変化があることも…。
小さなサインを見逃さず、普段との違いに気づくためにも、日々の観察を習慣化しましょう!
目次
健康管理の第一歩は観察にある
「何となく元気がない」
「排泄の回数がいつもと違う」
「食欲が落ちている気がする」
こうした些細なサインが気になり、受診したことで、病気を早期発見できたケースも珍しくはありません。
動物も人間も、早期発見・早期治療が健康や命を守るのは確かです。
「病気をせず、手術をせず、長生きする」ためにも、日々の健康管理に観察をとりいれましょう!
病気のサインは、健康で元気な状態との違いです。
日々の観察があるからこそ、病気や不調のサインである「違い」を感じることができます。
日々の観察で意識すべき体調チェックリスト
ペットの健康管理の第一歩となる、日々の観察で意識したい体調チェックリストは以下の通りです。
◾️食欲や水分量の変化
・食欲がない
・積極的に食べない
・水分量が減った、増えた
※猫では3日以上食欲がない場合、健康に影響がでる可能性がある。
※犬では1〜2日食べない子もいるが、普段より積極的に食べない場合は注意
◾️便や尿の状態の異常
・肛門周囲が汚れている、腫れている
・便、尿のにおい、色、回数、量
◾️毛並みや皮膚の状態
・毛ツヤが悪くなった
・フケの量が増えた
・脱毛、しこり、毛玉が増えた
◾️目、鼻、口、耳
・目やに、涙の量に変化があった
・目の色が充血、白濁している
・くしゃみ、鼻水の量、はなつまり
・口の汚れ、口臭が目立つ
・歯茎の腫れ、出血を起こしている
・毛玉を頻繁に吐く(猫)
◾️四股、歩様
・歩き方が変わった
・指や肉球、爪の状態
・高いところにのぼりたがらない(猫)
・段差の上り下りに時間がかかる
各種項目のキーワードは、「いつもとの違い」です。
普段から食欲がない子、毛玉を吐きやすい子なら、普段使の量・回数を数値化すると、異常を判断しやすくなります。
適切な体型を管理するBCSと触診
ペットの様子を観察するだけでなく、ボディコンディションスコア(BCS)で体型チェックも重要です。
BCSとは、ワンちゃん猫ちゃんの体型を「痩せすぎ」「理想体型」「太りすぎ」の3つに分類し、1~9の数字で評価したスコアです。
太りすぎの場合は、関節や内臓に負担がかかり、関節疾患や糖尿病のリスクが高まります。
また、痩せすぎで免疫力が低下し、病気にかかりやすくなることも…。
成長期や老年期では、体型や健康状態が変わるため、適切な食事量を把握するためにも、定期的なBCSの確認が必要です。
◾️ボディコンディションスコア(BCS)
痩せすぎ(1~3)
背中や胸の骨がゴツゴツ触れる、または見えている。
お腹がへこんで全体的に細すぎる。
理想体型(4~5)
背中や胸の骨は軽く触るとわかるが、見た目にはわからない。
ウエストがくびれて、お腹が細くなっている。
太りすぎ(6~9)
背中や胸の骨が脂肪の下になり、触りにくい。
ウエストがなく、お腹が丸く出ている。
見た目だけでなく、触診での体型チェックも重要です。毛がふさふさのペットや、少しぽっちゃりして見えるペットでも、触診をしてみると意外な発見があるかもしれません。
飼い主さまだからこそ、気づけた病気の兆候と実例
体調チェックリストだけでなく、行動の変化も重要です。
◾️大好きな散歩中、立ち止まるように。
いつも散歩を楽しみにしている5歳の柴犬が、散歩中に立ち止まるようになった。
家でも寝ている時間が増え、活発な性格なのに散歩を渋るように。
「いつもと違う」と感じて受診すると、軽度の関節炎が見つかる。
歩行できる段階で治療ができたことで、元気に散歩を楽しめるように。
◾️猫の毛づやが悪くなり、体重が減少
8歳のスコティッシュフォールドがブラッシングを嫌がるように。
普段より毛が絡まりやすく、毛づやが悪いことに気づく。
また、食べている量は変わらないのに体重が減少していた。
念のために検査をすると、甲状腺機能亢進症が判明。
早期投薬治療により、体重減少の合併症を防げた。
同じ犬種、品種であっても、いつも状態は個体差があるからこそ、毛質、体質、性格、行動の変化から、目には見えない異常を発見できることもあります。
ほんの少しの違和感が、ペットの命を守る。
ペットたちは言葉を持たない分、「いつものとの違い」が健康状態を知るサインになります。
だからこそ、
健康管理の第一歩は、いつもの状態を観察すること。
救急診療の現場でも、飼い主さまが普段から健康状態を観察しているおかげで、早期に治療につなげられるケースが数多くあります。
私たち芝アニマルクリニックでは、
そんな飼い主さまのお気持ちに寄り添い、ペットたちの健康を全力でサポートいたします。
そして、些細な不調でも「おかしいな」と思ったら、どうぞお気軽にご相談ください。
芝アニマルクリニックへの問い合わせ
適切な処置を行うため、救急診療の来院前は、芝アニマルクリニック公式LINEへお問い合わせください。
LINEから、24時間いつでもご予約可能です。
予期せぬ怪我や、体調不良に見舞われた時の選択肢として。
そして、飼い主さまとペットたちが安心して笑顔で過ごすための、頼れる救急動物病院になりたいと考えています。
◆youtube:https://www.youtube.com/@vetsyutty
◆tiktok:https://www.tiktok.com/@nolimitvet_yutty
◆instagram:https://www.instagram.com/yinanobe/
24時間問い合わせはこちらから
公式LINE:https://lstep.app/XvXjl0q
PROFILE
稲野辺悠(夜の獣医師ゆってぃー)
港区動物救急医療センター芝アニマルクリニック院長
日本獣医救急集中治療学会所属